オルソケラトロジーとは
オルソケラトロジーとは、一般的なコンタクトレンズとは異なり、特殊なコンタクトレンズを就寝時に装用することで角膜の形状を矯正させ、近視を改善する治療方法です。 アメリカでは30年以上も前から研究・開発が進み、100万人以上の人がこの治療を受けたと言われています。アメリカだけではなく、ヨーロッパ・アジアなど多くの国で認められている治療で、日本では2009年に厚生労働省より認可されました。 近年では、学童期のお子様にオルソケラトロジーを行うことで、近視の進行を抑える効果があると報告されています。
オルソケラトロジーの特徴
- 裸眼でスポーツを楽しむことができます
- レンズの装用をやめることで、元の状態に戻すことが可能です。そのため、レーシックなどの手術で治療することに抵抗のある方でも、安心できます
- 軽度~中等度までの近視を治療対象にしております
- 就寝中に矯正をするので、最低6時間以上の睡眠時間が必要です
オルソケラトロジー治療に向いている方・不向きな方
オルソケラトロジー治療が向いているかどうかを判断するために、適応検査を行います。 また、下記の「不向きの方」の項目に当てはまっている方でも、オルソケラトロジー治療が可能なケースもあります。お気軽にご相談ください。
向いている方
- 軽度~中等度までの近視の方
- メガネやコンタクトレンズを使わずに日常生活を過ごしたい方
- 矯正手術(レーシックなど)に対して抵抗感のある方
- 日中、点眼薬を使用できる方
不向きな方
- 過去にレーシックなどの屈折矯正手術を受けた方
- 装用が難しい疾患を抱えている方
- 重度なドライアイを抱えている方
- 現在妊娠中・授乳中の方・妊娠予定がある方
- レンズを正しく扱うことが難しい方
- 定期検査に通うのが難しい方
- 常に乾燥した環境にいる方
- 常に適正な視力が必要で、視力変化が起きた時でも業務の中止ができない職に就いている方
オルソケラトロジーを始めるにあたっての注意事項
- 適応検査前には、コンタクトレンズの装用をいったん中止してください(中止期間は大体2~4週間です)
- 装用したばかりの頃は、装用時の違和感が生じます
- 装用してから効果が実感できて安定するまで、数日~数週間ほど要します
- 暗所や夜間では光を眩しく感じやすいです
当院の使用レンズ
当院ではテクノピア社、[マイエメラルド」を使用しております。 世界で多く使用されており、アメリカでは100万人を越えるユーザーが使用してるレンズです。フィッティング適合率は1回目のレンズ選択で80%、2回目で95.5%以上で高い矯正効果が期待する事ができます。詳しくは当院までご相談ください。
施術の流れ
予約
まずは当院まで、お電話もしくはホームページのWEB予約にてご予約ください。
検査
問診で病歴をお伺いしてから、下記の検査を実施します。 検査結果に問題がないと医師が判断次第、テストレンズを装着していただきます。
- 屈折検査
- 視力検査(眼鏡・コンタクトレンズを使用している方はご持参ください)
- 眼圧検査
- 角膜形状解析検査(トポグラフィー)
- 細隙灯顕微鏡検査(角膜や結膜、虹彩、水晶体、硝子体、視神経などの異常を確認します)
- 角膜内皮細胞検査
レンズの注文・処方
オルソケラトロジー治療に適していると判断した場合、患者様に合うオルソケラトロジーレンズを処方し、注文します。レンズの作成には2週間ほどかかります。用意ができ次第、当院へ受け取りにお越しください。
装着開始
レンズの準備ができましたら、治療を開始します。治療開始後は、必要に応じて定期検査を行います。 ※眼疾患などがある場合は、その疾患が完治してからの治療を勧めております
Q&A
度数の制限はありますか?
オルソケラトロジー治療は、主に軽度~中等度までの近視を治療対象にしております。近視度数が-4.00Dまで、もしくは乱視度数が-1.50Dまでの度数の方を対象にしております。
定期検査はどのくらい行いますか?
当院治療プログラムでの検査と診察は、治療開始 1 週間後、1 カ月後、3カ月、6カ月後に必要となります。
治療のトライアル期間はありますか?
当院ではトライアル期間を行っておりません。ご了承ください。
老眼は治りますか?
残念ながらオルソケラトロジー治療では、老眼の治療はできません。
近視が完治できる治療ですか?
オルソケラトロジー治療は、近視を完治させる治療法ではありません。レンズの装着を中止すると元の状態に戻ります。
オルソケラトロジー治療の費用
適応検査(オルソケラトロジーの治療が可能かどうかを確認する検査) | 8,800円 |
---|---|
レンズ装用の練習料(1回につき) | 2,200円 |
初年度契約料(片眼) | 82,500円 |
初年度契約料(両眼) | 170,500円 |
年間契約料(2年目以降) | 33,000円 |
レンズ交換(1枚についき) | 33,000円 |
レンズの保証
治療中に医師の判断でレンズデータの変更が必要になった場合:支払日から6ヶ月以内は無料
治療開始から破損、汚れなどで交換が必要となった場合:支払日から12ヶ月以内無料(半分以上を持参、1回のみ)
※新しくレンズを作成する際も、使用していたレンズは回収いたします。